|
ハシブトガラス(嘴太鴉、嘴太烏) |
スズメ目/カラス科 |
学名 Corvus macrorhynchos 英名 Jungle Crow (※) |
|
◎生活型/留鳥または漂鳥。
|
◎分布/全国(小笠原諸島を除く)。
|
◎生息地/市街地、河原、農耕地など。
|
◎見られる時期/一年中。
|
◎大きさ/L 57cm。W 105cm。
|
◎飛び方/直線飛行。
|
|
|
・嘴が太いカラスで、色んな所で見ることが出来る。「ハシボソガラス」は、少し小さく、嘴は細い。
|
・4つの亜種があり、日本では、亜種ハシブトガラスが繁殖する。 |
・繁殖期以外は群れで行動する。 |
・雑食性で何でも食べ、市街地ではゴミをあさる。 |
|
|
|
|
・雌雄同色。全体が黒色で、紺色と青色の光沢がある。 |
・嘴は黒く太く、上嘴は大きく湾曲している。額は出っ張り、嘴とはっきりした段に見える。
|
・大きな声で「カァー カァー」「アー アー」と澄んだ声で鳴く。 |
|
|
|
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎スズメ目 Passeriformes
|
◎カラス科 Corvidae
|
◎カラス属 Corvus
|
◎ハシブトガラス Corvus macrorhychos |
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。(※)英名「Jungle Crow」→「Large-billed Crow」。
亜種チョウセンハシブトガラスは対馬、亜種リュウキュウハシブトガラスは奄美諸島以南から琉球諸島、オサハシブトガラスは八重山諸島に分布する。 |
|
索引 五十音順索引 写真へ |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|