|
コミミズク(小耳木菟) |
フクロウ目/フクロウ科 |
学名 Asio flammeus 英名 Short-eared Owl |
|
◎生活型/冬鳥。
|
◎分布/全国。
|
◎生息地/草原、農耕地、埋立地など。
|
◎見られる時期/10月〜4月。
|
◎大きさ/L 38cm。
W 99cm。
|
◎飛び方/直線飛行。
|
|
|
・少ない冬鳥として全国に渡来、南西諸島では稀な冬鳥。 |
・平地から山地の草原、農耕地、河原、埋立地などに生息する。 |
・羽角が短いフクロウで、羽角は大きいものから小さいものまで個体差がある。 |
・雌雄ほぼ同色。雌雄、年齢の識別は難しい。 |
|
 |
|
 |
・頭からの上面は褐色、淡い橙褐色、白色の複雑な模様。 |
・顔は淡褐色で眼の周囲は黒褐色だが、個体変異が多い。顔盤は多少白っぽい。 |
・胸から腹は白っぽいものから淡い橙色のものまで変異が多く、褐色の縦斑がある。 |
・嘴は黒褐色。虹彩は黄色。足は指にまで羽毛がある。 |
・夕方から活動を始め、羽音を立てずに飛び回り、主にネズミ類などの哺乳類をとる。 |
|
|
 |
・越冬中はあまり鳴かない。繁殖地で雄は「ウォッ ウォッ ウォッ・・・」と声を出す。 |
|
|
 |
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎フクロウ目 Strigiformes
|
◎フクロウ科 Strigidae
|
◎トラフズク属 Asio
|
◎コミミズク Asio flammeus |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。 |
|
索引 五十音順索引 写真へ |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|