|
ゆきのした(雪の下) |
ユキノシタ科、ユキノシタ属の常緑多年草 |
学名 Saxifraga
stolonifera |
|
別名/いわぶき、いどぐさ、いとひきぐさ
|
◎採取時期/1年中。
|
◎採取場所/平地の湿った所。
|
◎花期/5〜6月。
|
◎利用部/葉。
|
|
|
・湿った雑木林などに群生して葉は一年中繁っている。根を抜かないように葉だけ摘み採る。
|
・同じユキノシタ科の「だいもんじそう」も同様に食べられる。
|
・山野草「ユキノシタ」。 |
|
 |
|
|
◎食べ方 天ぷら、和えもの、汁の実。柔らかそうなきれいな葉を、根を抜かないようにして折り取り、良く洗ってから使う。薄く衣をつけ、中温の油でじっくり揚げる。 |
◎薬効 火傷、しもやけ、ひきつけなど。生の葉を塩でもみ、汁を絞って飲む。葉を火であぶり患部に貼る。詳しくはこちらへ。 |
|
有毒植物索引 山菜索引
|
|
写真帳へ 採取帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|