自然観察雑記帳> > 山の幸 >ツルニンジン

自然観察雑記帳/サイト内検索
つるにんじん(蔓人参)
キキョウ科、ツルニンジン属のつる性多年草
学名  Codonopsis lanceolata
撮影/September,08,2003

別名/じいそぶ、つりがねぞく、へくさづる

◎採取時期/5月〜6月。根は一年中。

◎採取場所/雑木林、草やぶ。

◎花期/8月〜10月。

◎利用部/若芽、若葉、つる先、根。

・茎が長いつるになって他の植物に巻きつきながら育ち、根が朝鮮人参のようになるのでこの名がついた。

根の成分サポニンは、毒としても扱われるので多量の使用は避ける。

・夏〜秋に直径4cm程の釣鐘形の花を咲かせる。

・山野草「ツルニンジン」。

食べ方  和えもの、煮物、炒めもの、汁の実、酢の物。茹でて、水にさらし料理する。根は細かくちぎり、酢水に10分ほどつけてアクを抜き、酢の物にする。
薬効  去痰、強壮、整腸、腫れもの。詳しくはこちらへ

有毒植物索引  山菜索引

--関連ページ--

ツリガネニンジン

ホタルブクロ

ウツボグサ

ヒルガオ

キクイモ

写真帳へ   採取帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ