|
よもぎ(蓬) |
キク科、ヨモギ属の多年草 |
学名 Artemisia
princeps |
|
別名/もちぐさ、もぐさ、やいとばな
|
◎採取時期/3月〜5月。
|
◎採取場所/野原、道端、土手。
|
◎花期/9月〜10月。
|
◎利用部/若芽、若葉、茎の先。
|
|
|
・草餅に使うモチグサのことで、身近な所に生えている。草餅は春の味覚。
|
・モグサの原料で、よもぎの葉の毛を集めたもの。
|
・山野草「ヨモギ」。 |
|
 |
|
|
◎食べ方 若芽は草餅、天ぷら。 若葉、茎の先は天ぷら、和えもの。 |
◎薬効 生葉をもんだ汁は、切り傷、虫刺され。咳止め、強壮、利尿、健胃、整腸、鎮静など。詳しくはこちらへ。 |
|
有毒植物索引 山菜索引
|
|
写真帳へ 採取帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|