自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ホトケノザ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ホトケノザ(仏の座)
シソ科/オドリコソウ属
学名  Lamium amplexicaule
撮影/March,31,2006

◎シソ科、二年草。 

◎別名/「サンガイグサ(三階草)」

◎分布/本州、四国、九州、沖縄。

◎高さ/10〜30cm。

◎花期/3月〜6月。

◎生育地/畑、道端など。

・半円形の葉が向き合ってつき、仏像の台座に見立てこの名がある。別名「サンガイグサ」は、葉が段々につくことから。

・葉は対生し、長さ1〜2cmの扇状円形。

・上部の葉腋に長さ約2cmの紅紫色の花をつける。

撮影/February,24,2014

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperm
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎キク類 Asterids
◎シソ類 Lamiids
 (真正キク類T Euasterids T)

◎シソ目 Lamiales 

◎シソ科 Lamiaceae

◎オドリコソウ属 Lamium 

APG分類体系V/写真検索
撮影/February,24,2014
撮影/March,01,2021
「萼と果実」 撮影/December,14,2022

・果実は分果(分離果)で4個できる。分果は長さ2mmほど、濃い褐色に白っぽい斑が多数ある。


山野草/写真検索はこちら
ロゼット(根生葉)・若葉/写真検索はこちら。
「萼と果実」
「果実(分果)」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 同じ仲間「オドリコソウ」「ヒメオドリコソウ」。
春の七草でホトケノザと呼ばれるものは本種ではなく「コオニタビラコ」のこと。

2013年12月---APG分類体系Vを追加表記しました。

APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・春

--関連ページ--

ヒメオドリコソウ

オドリコソウ

イヌゴマ

メハジキ

コオニタビラコ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ