自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >イヌゴマ

自然観察雑記帳/サイト内検索
イヌゴマ(犬胡麻)
シソ科/イヌゴマ属
学名  Stachys japonica var. intermedia 
撮影/July,21,2007

◎シソ科、多年草。

◎別名/「チョロギダマシ」。

◎分布/北海道、本州、四国、九州。

◎高さ/40〜80cm。

◎花期/7月〜8月。

◎生育地/山野の湿地など。


・果実の形がゴマに似ているが役に立たないことからこの名がある。別名は姿が根を食用にする「チョロギ」に似ていることから。 

・茎は四角く、稜に下向きの刺毛がある。

・葉は対生し、長さ4〜10p、幅1〜2.5pの披針形。表面にはしわがあり、裏面脈上に刺毛がある。

・茎先に花穂をつけ、唇形で淡紅色の花を輪生状につける。花冠は長さ約1.5p、下唇は3裂して濃色の斑紋がある。

山野草/写真検索はこちら

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperm
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎キク類 Asterids
◎シソ類 Lamiids
 (真正キク類T Euasterids T)

◎シソ目 Lamiales 

◎シソ科 Lamiaceae

◎イヌゴマ属 Stachys 

APG分類体系V/写真検索
※判断自信度 ★★★★★
※メモ チョロギとは中国原産のシソ科の植物。地下にできる巻貝のような塊茎を食用にし、縁起物としてお正月のおせち料理などに使われる。実際、塊茎は見たことはあるが植物は見たことがない・・・。

2013年12月---APG分類体系Vを追加表記しました。
学名「Stachys japonica var. intermedia」 → 「Stachys aspera var. hispidula」。

APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

ヒメオドリコソウ

ホトケノザ

オドリコソウ

メハジキ

ウツボグサ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ