|
キケマン(黄華鬘) |
ケシ科/キケマン属 |
学名 Corydalis heterocarpa var. japonica |
|
◎ケシ科、二年草。
|
◎分布/本州(関東以西)、四国、九州、沖縄。
|
◎高さ/40〜60cm。
|
◎花期/4月〜5月。
|
◎生育地/海岸付近の低山や野原など。
|
・華鬘は仏殿の欄間などを飾る仏具のことで、それに見立て花が黄色いことからこの名がある。
|
|
|
・茎は良く分枝する。
|
・葉は長さ10〜20p、2〜4回羽状に裂ける。
|
・茎頂に長さ5〜15cmの総状花序を出し、黄色の花を多数つける。花は長さ2cmほどで先が唇形に開き、後方は距(きょ)となる。
|
・山野草/写真検索はこちら |
|
|
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎キンポウゲ目 Ranunculales
|
◎ケシ科 Papaveraceae
|
◎キケマン属 Corydalis
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
科名別索引 五十音順索引 写真・春
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|