自然観察雑記帳> > 菌類 >きのこ >シラタマタケ

自然観察雑記帳/サイト内検索
シラタマタケ(白玉茸)
シラタマタケ属 kobayasia S. Imai & A . Kawam.
学名 kobayasia nipponica (Kobayasi) S. Imai & A . Kawam.
撮影/October,24,2014
◎担子菌門   [Basidiomycota]
◎ハラタケ亜門 [Agaricomycotina]

◎ハラタケ綱  [Agaricomycetes]

◎スッポンタケ亜綱 [Phallomycetidae]

◎スッポンタケ目 [Phallales]

◎スッポンタケ科 [Phallaceae]
 (プロトファルス科[Protophallaceae])
◎シラタマタケ属 [kobayasia]

・[kobayasia] 小林義雄博士へ献名。
・[nipponica ]→日本産の。
◎発生時期/夏〜秋。

◎発生場所/林内(特に松林)。

◎生え方/地中〜半地中。
◎大きさ/小形〜中形。径2〜10cm。

◎分布/日本全土。

◎食・毒/不食。

「断面」
撮影/October,10,2014
・子実体/径2〜10cmの類球形〜塊状の扁球形。表面は白色〜淡黄褐色で平滑〜細裂して粗面。
・基部に寒天組織を含む太い根状菌糸束を付着する。
・基本体(グレバ)は緑色〜暗緑色の多数の舌状寒天質〜軟骨質の小室よりなり、その内壁に子実層を形成する。
「断面」
・成熟につれ寒天質は液状となり胞子を流し出す。
・大きい画像、他の画像へ
・写真検索はこちら/@ A B
・きのこ解説/@用語 A図解
※判断自信度 ★★★★★
※メモ プロトファルス科からスッポンタケ科へ変更されたようです。
五十音順索引  写真
--関連ページ--

スッポンタケ

キイロスッポンタケ

キツネノタイマツ

カニノツメ

カゴタケ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ