自然観察雑記帳> > 菌類 >きのこ >キツネノタイマツ

自然観察雑記帳/サイト内検索
キツネノタイマツ(狐松明)
スッポンタケ属 Phallus Junius ex L .
学名 Phallus rugulosus Lloyd
撮影/November,06,2014
◎担子菌門   [Basidiomycota]
◎ハラタケ亜門 [Agaricomycotina]

◎ハラタケ綱  [Agaricomycetes]

◎スッポンタケ亜綱 [Phallomycetidae]

◎スッポンタケ目 [Phallales]

◎スッポンタケ科 [Phallaceae]
◎スッポンタケ属 [Phallus]

・[Phallus] 陰茎。
◎発生時期/梅雨期〜秋。

◎発生場所/路傍、林地、竹薮など。

◎生え方/地上に散生、単生〜群生。
◎大きさ/中形。高さ7〜15cm。

◎分布/日本全土、世界的。

◎食・毒/不明。

・子実体/幼菌は白色で、径2〜3cmの長卵形。熟すと裂開して傘と柄を伸ばす。
・傘は長釣鐘形で濃紅色、表面にしわ状〜いぼ状の小隆起を帯び、濃緑褐色の粘液化した基本体(グレバ)をつけて悪臭を放つ。
・柄は円筒形で中空。白色〜紅色で、下部は薄く、上部ほど濃い色になる。
「幼菌・断面」
・大きい画像、他の画像へ
・写真検索はこちら/@ A B
・きのこ解説/@用語 A図解
撮影/October,05,2018
※判断自信度 ★★★★★
※メモ  
五十音順索引  写真
--関連ページ--

スッポンタケ

キイロスッポンタケ

キツネノエフデ

コイヌノエフデ

カニノツメ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ