|
コシボソヤンマ(腰細蜻蜒) |
トンボ目/不均翅亜目/ヤンマ科/コシボソヤンマ属 |
学名 Boyeria maclachlani (Selys, 1883) |
|
◎分布/北海道(中部以南)、本州、四国、九州、対馬。
|
◎生息地/平地、丘陵地の細流など
|
◎見られる時期/6〜9月。
|
◎大きさ/79〜87mm。
|
◎食物/昆虫。
|
|
|
・腹部第3節が細くくびれているのが特徴のヤンマ。
|
・雄は濃褐色、雌は赤褐色の地色に黄色の斑紋がある。 |
・不完全変態(半変態)/卵→幼虫→成虫 |
|
 |
|
 |
【分類】 |
◎動物界 [Animalia] |
◎節足動物門 [Arthropoda] |
◎昆虫綱 [Insecta]
|
◎蜻蛉目(トンボ目) [Odonata]
|
◎不均翅亜目(トンボ亜目)
[Anisoptera] |
◎ヤンマ科 [Aeshnidae] |
◎アオヤンマ亜科
[Brachytroninae] |
◎コシボソヤンマ属 [Boyeria] |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
雌の写真はまだありません。 |
|
トンボ目・索引 写真
|
|
写真帳へ 観察帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|