|
オオクロカミキリ(大黒天牛) |
甲虫目/カブトムシ亜目/ハムシ上科/カミキリムシ科/クロカミキリ亜科 |
学名 Megasemum quadricostulatum |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎時期/7〜8月。
|
◎大きさ/19〜29mm。
|
◎ホスト/各種針葉樹。 |
|
|
・雌は黒色。雄は暗褐色。触角は雌は短く、雄は太くて長い。
|
・前胸背の中央は幅広く凹み、上翅には2本の縦隆線がある。
|
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
 |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
産卵中かと思いきや、見てても全く動かない・・・息絶えてました。 |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|