|
シロオビアワフキ(白帯泡吹虫) |
半翅目(カメムシ目)/ヨコバイ亜目(頸吻亜目)/アワフキムシ科 |
学名 Aphrophora intermedia |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州、対馬。
|
◎時期/7〜9月。
|
◎大きさ/11〜12mm(翅端まで)。
|
◎食物/「ヤナギ」「クワ」「バラ」などの樹液。
|
|
|
・前翅の中央から前方よりにある灰白色の帯が特徴。
|
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
 |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
これだけアップで見ると、セミの仲間だと言う事が解ります。 |
|
カメムシ目・索引 写真 |
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|