|
マダラアワフキ(斑泡吹虫) |
半翅目(カメムシ目)/ヨコバイ亜目(頸吻亜目)/アワフキムシ科 |
学名 Awafukia nawae |
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎時期/8〜11月。
|
◎大きさ/9〜10mm(翅端まで)。
|
◎食物/植物の汁。
|
|
|
・淡褐色に黒褐色の雲状斑があるアワフキムシ。 |
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
 |
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
図鑑によると、小楯板は黄褐色で中央が暗色のことが多いそうです。アワフキムシの仲間は斑紋の変異が多く、写真だけでははっきりした事は言えませんが、これは間違いないでしょう。 |
|
カメムシ目・索引 写真 |
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|