|
モンキアワフキ(紋黄泡吹虫) |
半翅目(カメムシ目)/ヨコバイ亜目(頸吻亜目)/アワフキムシ科 |
学名 Aphrophora major |
|
◎別名/「ウスイロアワフキ」 |
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎時期/8〜11月。
|
◎大きさ/13〜14mm(翅端まで)。
|
◎食物/「ヤナギ」など。
|
|
|
・淡褐色または淡暗褐色で、上翅の翅端より1/3 のところに黄白色の斑紋がある。 |
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
 |
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
「オオアワフキ」 ? 「ホシアワフキ」 ? 迷う所もありましたが、大きさと上翅の白斑で判断しました。5つ星にしていますが、若干の疑問ありです。 |
|
カメムシ目・索引 写真 |
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|