自然観察雑記帳/サイト内検索
コミズムシ(小水虫)
半翅目(カメムシ目)/カメムシ亜目(異翅亜目)/ミズムシ科
学名 Sigara substriata
撮影/April,22,2013
◎別名/「フウセンムシ」

◎分布/北海道、本州、四国、九州。

◎時期/3〜10月。

◎大きさ/6mm前後。

◎食物/藻類など。

・池や沼、水田などに生息する水生の昆虫。マツモムシ科の「マツモムシ」のように背泳ぎはせず、水底付近にいる事が多い。
・上面は、黄褐色に黒褐色の細かい条斑があり、前胸背には8〜9本の黒い横帯がある。
・メミズムシ科の「メミズムシ」は、水際の湿った所に生息するが水中に潜ることはない。
カメムシ類/写真検索はこちら
ヨコバイ類/写真検索はこちら
【分類】
◎動物界     [Animalia]
◎節足動物門  [Arthropoda]

◎昆虫綱     [Insecta]

◎半翅目      [Hemiptera]

◎異翅亜目   [Heteroptera]
◎タイコウチ下目
 [Nepomorpha]
◎ミズムシ上科 [Corixoidea]
◎ミズムシ科   [Corixidae]
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 同じ仲間に「ハラグロコミズムシ(S. nigroventralis)」や「エサキコミズムシ(S. septemlineata)」など、幾つか存在しますが、本種はごく普通に見られます。以前から何度も見てはいたのですが、直ぐに逃げられたり、水の深い所に居たりと、、、今回は、近くて水深10cmほどの所に居たので、身を乗り出して何とか撮る事が出来ました。それでも、使える画像はほんの数枚・・・水生昆虫は難しいです。

カメムシ目・索引  写真

--関連ページ--

メミズムシ

/メミズムシ科

マツモムシ

/マツモムシ科

タイコウチ

/タイコウチ科

コオイムシ

/コオイムシ科

タガメ

/コオイムシ科
観察帳ヘ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ