|
ヒロヘリアオイラガ(広縁青刺蛾) |
鱗翅目(チョウ目)/イラガ科/イラガ亜科 |
学名 Parasa lepida |
|
「成虫」 |
◎分布/本州、九州、沖縄。
|
◎時期/4〜6、8〜9月(年2回)。
|
◎大きさ/開張 27〜33mm。
|
◎越冬状態/「蛹」。
|
|
|
「幼虫」
|
◎時期/6〜7、9〜10月。
|
◎大きさ/体長 約15mm。
|
◎食草/「サクラ」「ウメ」「モミジ」など。
|
|
|
|
|
・体は淡黄色〜黄緑色で、背面と側面に青みがかった暗色の帯状斑紋がある。 |
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
成虫の写真はありません。
背面の左右にある橙色の棘が特徴ですが、若齢の時には無いようです。 同じ仲間「クロシタアオイラガ」「アオイラガ」。 |
|
チョウ目/ガ類索引 チョウ類索引
|
|
写真帳へ 観察帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|