|
アオイラガ(青刺蛾) |
鱗翅目(チョウ目)/イラガ科/イラガ亜科 |
学名 Parasa consocia |
|
「成虫」 |
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎時期/6〜9月(年1〜2回)。
|
◎大きさ/開張 29〜32mm。
|
◎越冬状態/「前蛹」。
|
|
|
「幼虫」
|
◎時期/7〜9月。
|
◎大きさ/体長 約25mm。
|
◎食草/「ヤナギ」類や「ナシ」「カキ」「クリ」など。
|
|
 |
|
 |
・体は幅広く太いナマコ状で淡黄色〜黄緑色、背部に青い条状紋がある。 |
・胸部背面には2個の黒斑がある。 |
・亜背部には大きい瘤起を並べ、先端が黒い短い針を備えた棘を20本くらい射出する。 |
|
|
|
|
チョウ目/ガ類索引 チョウ類索引 写真
|
|
写真帳へ 観察帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|