|
シロヒトリ(白灯蛾) |
鱗翅目(チョウ目)/ヒトリガ科/ヒトリガ亜科 |
学名 Spilosoma nivea |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎時期/7〜9月。
|
◎大きさ/開張 52〜66mm。
|
◎食草/「スイバ」「ギシギシ」「イタドリ」など。
|
|
|
・体と翅の大部分が白いヒトリガの仲間。雄の触角は櫛歯状、雌は鋸歯状。 |
・下唇鬚の基部、前脚の基部及び各脚の腿節の伸備は紅色。腹部側面にも紅色斑の列がある。 |
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2009年8月---鱗翅目・蛾類の一種目です。蛾も綺麗なものも居て、まずは判断しやすいものから始めて行こうと思ってます。少しずつ増やしていくつもりですので、どうぞよろしくお願いします。
2012年9月---写真を追加しました。 |
|
チョウ目/ガ類索引 チョウ類索引 写真
|
|
写真帳へ 観察帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|