自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >キバナオドリコソウ

自然観察雑記帳/サイト内検索
キバナオドリコソウ(黄花踊子草)
シソ科/オドリコソウ属
学名  Lamium galeobdolon
撮影/April,08,2021
◎別名/「ツルオドリコソウ」

◎シソ科、多年草。 

◎分布/ヨーロッパ東部〜西アジア原産。(帰化植物)

◎高さ/15〜60cm。

◎花期/3月〜5月。

◎生育地/----

・葉に銀灰色の斑が入る亜種(subsp. argentatum)が主に栽培され、時に逸出して林縁などで見られる。

・茎は四稜形。下部で分岐し、開花時は立ち上がる。

・葉は対生。長さ5〜8cmの卵形または心臓形で縁に鋸歯がある。

・上部の葉腋に黄色の花を輪生状につける。花は長さ約15mmの唇形。

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperm
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎キク類 Asterids
◎シソ類 Lamiids
 (真正キク類T Euasterids T)

◎シソ目 Lamiales 

◎シソ科 Lamiaceae

◎オドリコソウ属 Lamium 

APG分類体系V/写真検索
撮影/June,05,2023
「萼の中の果実」
・果実は分果。萼の中に4個できる。
・分果は3稜形で長さ約4mm。
山野草/写真検索はこちら
「未熟な果実」
「果実(分果)」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 同じ仲間「オドリコソウ」「ヒメオドリコソウ」「ホトケノザ」。

2013年12月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・春

--関連ページ--

オドリコソウ

ヒメオドリコソウ

ホトケノザ

ウツボグサ

イヌゴマ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ