|
カキドオシ(垣通し) |
シソ科/カキドオシ属 |
学名 Glechoma hederacea var. grandis ※ |
|
◎シソ科、多年草。
|
◎別名/「カントリソウ」。
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎高さ/5〜25cm。
|
◎花期/4月〜5月。
|
◎生育地/田のあぜ、野原、道端など。
|
|
|
・繁殖力が強く垣根を通り抜けて伸びることからこの名がある。 |
・別名「カントリソウ」は、子供の癇を取る薬にすることから。 |
|
|
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperm |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots |
◎キク類 Asterids |
◎シソ類 Lamiids
(真正キク類T Euasterids T) |
◎シソ目 Lamiales
|
◎シソ科 Lamiaceae
|
◎カキドオシ属 Glechoma
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
|
・茎ははじめ直立するが、伸びるにつれてつる状になり、節から根を出して広がる。 |
・葉は対生し、長さ1.5〜2.5cm、幅2〜3cmの腎円形。 |
|
|
|
・葉腋に長さ1.5〜2.5cmの淡紫色で唇形の花をつける。
|
|
|
|
|
・果実は分果。普通4個だが、実らないものが多くある。 |
・分果は長さ約2mmで長楕円形。 |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2013年12月---APG分類体系Vを追加表記しました。
※学名「Glechoma hederacea var. grandis」 → 「Glechoma hederacea ssp. grandis」。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。 |
|
科名別索引 五十音順索引 写真・春
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|