|
ハイキンポウゲ(這金鳳花) |
キンポウゲ科/キンポウゲ属 |
学名 Ranunculus repens |
|
◎キンポウゲ科、多年草。
|
◎分布/北海道、本州(関東以北)。
|
◎高さ/20〜50cm。
|
◎花期/5月〜7月。
|
◎生育地/水辺、湿地など。
|
|
|
・根元から匍匐枝を出し、節から発根して殖える。
|
・葉は3出複葉で、小葉はさらに裂ける。
|
・花は黄色で直径約2cm。
|
・山野草/写真検索はこちら |
|
|
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎キンポウゲ目 Ranunculales
|
◎キンポウゲ科 Ranunculaceae
|
◎キンポウゲ属 Ranunculus
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
科名別索引 五十音順索引 写真・夏
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|