自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ベニバナボロギク

自然観察雑記帳/サイト内検索
ベニバナボロギク(紅花襤褸菊)
キク科/ベニバナボロギク属
学名   Crassocephalum crepidioides
撮影/August,16,2003

◎キク科、一年草。

◎分布/アフリカ原産(帰化植物)。

◎高さ/50〜80cm。

◎花期/8月〜10月。

◎生育地/荒地など。

・第二次世界大戦中は南洋春菊、昭和草の名で兵士が食べていた。日本へは戦後に入り南から広がった。

・葉は長さ10〜20cm、幅4〜8cmの倒卵状長楕円形。下部の葉は羽状に裂ける。

・花序は先が垂れ、下向きに頭花をつける。頭花はすべて筒状花からなり、花冠の上部は紅色、下部は白色。

撮影/September,21,2015
・総苞は長さ約1cm、総苞内片は1列に並び、外片はごく小さい。
・果実は痩果。長さ2〜2.5mmの円柱形で縦の稜がある。冠毛は白色。

食用

山野草(合弁花類)/写真検索はこちら
撮影/November,07,2022

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperm
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎キク類 Asterids
◎キキョウ類 Campanulids
 (真正キク類U Euasterids U)

◎キク目 Asterales 

◎キク科 Asteraceae

◎ベニバナボロギク属 Crassocephalum 

APG分類体系V/写真検索
「冠毛の付いた痩果」
「果実(痩果)」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 2013年12月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・秋

--関連ページ--

ダンドボロギク

メナモミ

コメナモミ

ノボロギク

アメリカセンダングサ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ