自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >アッケシソウ

自然観察雑記帳/サイト内検索
アッケシソウ(厚岸草)
アカザ科/アッケシソウ属
学名  Salicornia europaea
撮影/September,08,2005

◎アカザ科、一年草。 

◎別名/「サンゴソウ」。

◎分布/北海道、本州、四国。

◎高さ/10〜35cm。

◎花期/8〜9月。

◎生育地/海水をかぶるような海岸の湿地。

・北海道厚岸の牡蠣島で発見されたことによりこの名がある。

・茎は丸く肉厚、枝に節があり珊瑚のように見えることから「サンゴ草」と呼ばれ、秋には美しく色づく。

・花は上部の節に3個ずつつく。中央の花が両性花、両側の花は雄花。

山野草/写真検索はこちら
「網走国定公園・卯原内園地」
撮影/July,05,2007

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots

◎ナデシコ目 Caryophyllades

◎ヒユ科 Amaranthaceae

◎アッケシソウ属 Salicornia

APG分類体系V/写真検索
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 2005年9月---北海道を旅行した時の写真、これではどんな植物かまったく解りませんね。

2007年7月---まだ花期には早く、どう探しても花は見つけられませんでした。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系Vでは、「アカザ科」から「ヒユ科」に変更されました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

シバナ

スギナモ

フトヒルムシロ

サギスゲ

ワタスゲ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ