自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ハルザキヤマガラシ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ハルザキヤマガラシ(春咲山芥子)
アブラナ科/ヤマガラシ属。
学名  Barbarea vulgaris
撮影/April,28,2004

◎アブラナ科、多年草。

◎別名/セイヨウヤマガラシ。

◎分布/ヨーロッパ原産(帰化植物)。

◎高さ/30〜70cm。

◎花期/4月〜6月。

◎生育地/道端、空き地など。

・明治末に渡来し、現在は北海道〜九州までの畑地や水田、荒れ地などで見られる。

・茎は無毛で、多くの枝を分け直立する。

・根生葉と下部の葉は羽状に裂け、頂裂片は円形で大きい。上部の葉は無柄で基部は耳形となって茎を抱く。

撮影/May,16,2014

・花は鮮黄色、花弁は4個で直径6〜8oの十字形。花柱は雄しべと同じ長さ。

山野草/写真検索はこちら
ロゼット(根生葉)・若葉/写真検索はこちら。
「葉の基部は茎を抱く」

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎バラ類 Rosids
◎アオイ類 Malviids
 (真正バラ類U Eurosids U)

◎アブラナ目 Brassicales

◎アブラナ科 Brassicaceae

◎ヤマガラシ属 Barbarea

APG分類体系V/写真検索
「根生葉」 撮影/April,06,2016
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 同じ仲間で在来種の「ヤマガラシ(B. orthoceras)」とよく似ている。花柱や果実の長さの違いで見分けられるようです。ヤマガラシより、花柱は長く、果実は短い。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・春

--関連ページ--

オランダガラシ

セイヨウアブラナ

セイヨウカラシナ

タネツケバナ

オオバタネツケバナ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ