自然観察雑記帳> > 菌類 >きのこ >カエンタケ

自然観察雑記帳/サイト内検索
カエンタケ(火炎茸)
ツノタケ属 Podostroma
学名 Podostroma cornu-damae (Pat.) Boedijn
撮影/September,07,2011
◎子のう菌門   [Ascomycota]
◎チャワンタケ亜門 [Pezizomycotina]

◎フンタマカビ綱  [Sordariomycetes]

◎ニクザキン亜綱 [Hypocreomycetidae]

◎ニクザキン目 [Hypocreales]

◎ニクザキン科 [Hypocreaceae]
◎ツノタケ属 [Podostroma]

・[cornu-damae]→角+鹿の一種
◎発生時期/夏〜秋。

◎発生場所/広葉樹林内。

◎生え方/地上に単生、散生。
◎大きさ/中形〜大形。高さ3〜8cm。

◎分布/日本。

◎食・毒/猛毒。食後30分ほどで症状が現れ死に至る。

撮影/September,12,2012
撮影/August,13,2014
・子座/径0.5〜1.5cmの円柱形か枝分かれした手の指状で先端は円頭〜尖る。
・表面はほぼ平滑、しばしば光沢のある皮革質で帯赤橙色〜真紅色。
・肉/白色で硬い肉質。
「断面」
・大きい画像、他の画像へ
・写真検索はこちら/@ A B
・きのこ解説/@用語 A図解
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 触るだけでも危ないとの事です、見つけても触らないようにしましょう。管理人は、触っただけでは何も症状は出ませんでしたが・・・。
五十音順索引  写真
--関連ページ--

マメザヤタケ

クロコブタケ

タケリタケキン

ハチタケ

クロノボリリュウ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ