|
ハラビロミドリオニグモ |
クモ目/クモ亜目/コガネグモ上科/コガネグモ科/オニグモ属 |
学名 Araneus viridiventris |
|
◎分布/本州、四国、九州、南西諸島。
|
◎時期/6〜8月。
|
◎体長/雄 3〜4mm。雌 5〜7mm。
|
◎網型/正常円網。
|
|
|
・腹部が光沢のある緑色をしたオニグモの仲間。山地に生息し、渓流付近の低木間に網を張る。 |
・背甲は黄褐色で頭部は濃い。胸板は黄褐色。腹部は黄色〜緑色で下面は灰褐色。 |
・雄の腹部は細長いが、雌では長さより幅が広い。 |
|
 |
|
|
|
クモ/科名別索引 五十音順索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|