|
アズチグモ(安土蜘蛛) |
クモ目/クモ亜目/カニグモ上科/カニグモ科/アズチグモ属 |
学名 Thomisus labefactus |
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎時期/5〜9月。
|
◎体長/雄2〜3.5mm。雌6〜8.5mm。
|
◎網型/----
|
|
|
・平地から山地まで広く棲息する。草原、河原などの草や樹木の花の中、葉裏に潜んで小昆虫を捕える。 |
・「雌」 全体に黄白色で斑紋のないもの、脚のみに斑紋のあるもの、脚および背甲腹背に斑紋のあるものなど個体変異が多い。 |
・「雄」 赤褐色で小さい。 |
|
|
|
「雌・斑紋型」 撮影/August,30,2011 |
|
・南西諸島には「オキナワアズチグモ」、「アマミアズチグモ」が生息する。 |
|
|
|
|
クモ/科名別索引 五十音順索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|