自然観察雑記帳> > 動物 >他の生物(爬虫類) >ニホンマムシ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ニホンマムシ(日本蝮)
爬虫綱/有鱗目/ヘビ亜目/クサリヘビ科/マムシ属
学名 Gloydius blomhoffii 英名 Japanese copperhead
撮影/April,09,2004

◎分布/琉球列島を除く全土。

◎生息場所/森林やその周辺。陸生。

◎大きさ/40〜60cm。

◎食物/「カエル」「ネズミ」など。

・体は太くて短く、全体的に枯葉のような茶色をしている。背にある楕円形の模様が特徴。日本固有種。

・毒蛇として有名だが、基本的には穏和な性質をしている。

撮影/September,09,2011
【分類】
◎動物界     [Animalia]
◎脊索動物門  [Chordata]
◎脊椎動物亜門 [Vertebrata]

◎爬虫綱     [Reptilia]

◎有鱗目     [Squamata]

◎ヘビ亜目    [Serpentes]
◎クサリヘビ科  [Viperidae]
◎マムシ属    [Gloydius]
撮影/July,11,2015
・夜行性で昼間に活動するのは冬眠前後と7月頃の妊娠時の雌が多い。
・交尾期は夏で、翌年の8月下旬〜10月にかけて、数頭から10頭ほどの子を生む。胎生。
撮影/July,29,2016
・大きい画像、他の画像へ覗く
爬虫類/写真検索はこちら
動物/写真検索へ
水辺の鳥  山野の鳥  他の生物
他の節足動物  軟体動物他  蜘蛛
カミキリムシ  ハムシ  ホタル類
タマムシ他   コガネムシ他
テントウムシ他  ゾウムシ類
カメムシ類  ヨコバイ類  ハチ類
チョウ ガ@ A 幼虫  トンボ類
ハエ類  バッタ類  他の昆虫  
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 2011年9月---本種が泳ぐのを初めて見ました。向こう岸まで20m程、上手に泳いで行きました。
2014年8月---関連ページへのリンクを作成しました。

2016年7月---群れの写真を追加。さすがに気持ち悪かったです。頭を数えると最低でも6匹は居るようでした。スライドではもう少し大きい画像が見れますからどうぞ。上のヘビのアイコンをクリック !

他の生物(爬虫類)/索引  写真

--関連ページ--

アオダイショウ

シマヘビ

ジムグリ

ヒバカリ

ヤマカガシ

写真帳へ   観察帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ