|
ラクダムシ(駱駝虫) |
脈翅目(アミメカゲロウ目)/ラクダムシ亜目/ラクダムシ科 |
学名 Inocellia japonica |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎時期/4〜7月(成虫)。
|
◎大きさ/体長 7〜12mm、翅開帳 15〜20mm。
|
◎食物/小昆虫など。
|
|
|
・日本で知られるラクダムシ科唯一の種。マツ林やスギ林などで見られる。
|
・幼虫はマツの樹皮下などに生息し、小さな昆虫などを捕食する。 |
|
 |
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
良く似た、キスジラクダムシ科に属する「キスジラクダムシ(Mongoloraphidia harmandi)」は、単眼があり、縁紋が横脈によって分割される事で見分けられるそうです。 |
|
他の昆虫・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|