|
ヨモギシロテンヨコバイ |
(蓬白点横這) |
半翅目(カメムシ目)/ヨコバイ亜目(頸吻亜目)/ヨコバイ科/オオヨコバイ亜科 |
学名 Mileewa dorsimaculata |
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎時期/3〜10月。
|
◎大きさ/4.5〜6mm(翅端まで)。
|
◎食物/「ヨモギ」など植物の汁。
|
|
|
・全体に青色から紺色で、白い斑紋があるヨコバイの仲間。
|
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
 |
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
美しいヨコバイだったが、愛想が悪くすぐに飛んで逃げて行った・・・何とか一枚だけ見れる写真があったが、もう少し良い写真が撮りたかったなぁ〜。
2010年7月---二枚目の写真とスライドショーを追加しました。しかし、今回もあまり良い写真が撮れず・・・ |
|
カメムシ目・索引 写真 |
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|