|
トビイロツノゼミ(鳶色角蝉) |
半翅目(カメムシ目)/ヨコバイ亜目(頸吻亜目)/ツノゼミ科 |
学名 Machaerotypus sibiricus |
|
◎分布/日本全土。
|
◎時期/4〜11月(成虫で越冬)。
|
◎大きさ/5〜6mm。
|
◎食物/草木の汁。
|
|
|
・最も普通のツノゼミ。体は全体に暗褐色で、黄色の微毛が密生する。前胸背の左右に小さい突起がある。
|
・他のツノゼミ科「ツノゼミ」「オビマルツノゼミ」「ニトベツノゼミ」「モジツノゼミ」。
|
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
 |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
すごく可愛い・・・でも、肉眼で見ても小さ過ぎて解らないだろう。 |
|
カメムシ目・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|