|
トビイロハゴロモ(鳶色羽衣) |
半翅目(カメムシ目)/ヨコバイ亜目(頸吻亜目)/アオバハゴロモ科 |
学名 Mimophantia maritima |
|
◎分布/本州、四国、九州、屋久島、対馬。
|
◎時期/8〜10月。
|
◎大きさ/体長4〜5mm、翅端まで6mm。
|
◎食物/イネ科植物の汁。
|
|
|
・身体は汚黄色〜淡褐色。
|
・前翅の後縁角は尖り、中央から後縁角にかけて暗色の帯状斑がある。後翅は乳白色。
|
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
 |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
なにせ小さい、おまけに逃げてばかりでピントが合いません。 |
|
カメムシ目・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|