|
スカシヒメヘリカメムシ |
半翅目(カメムシ目)/カメムシ亜目(異翅亜目)/ヒメヘリカメムシ科 |
学名 Liorhyssus hyalinus |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州、琉球、小笠原諸島。
|
◎時期/6〜11月。
|
◎大きさ/5〜7mm。
|
◎食物/イネ科の植物。
|
|
|
・黄褐色や灰褐色、赤褐色など色彩は変異に富む。全身に長軟毛を密生する。 |
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
|
|
|
【分類】 |
◎動物界 [Animalia] |
◎節足動物門 [Arthropoda] |
◎昆虫綱 [Insecta]
|
◎半翅目 [Hemiptera]
|
◎異翅亜目 [Heteroptera] |
◎カメムシ下目
[Pentatomomorpha] |
◎ヘリカメムシ上科
[Coreoidea] |
◎ヒメヘリカメムシ科
[Rhopalidae] |
|
|
|
カメムシ目・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|