|
ブチヒゲクロカスミカメ |
半翅目(カメムシ目)/カメムシ亜目(異翅亜目)/カスミカメムシ科 |
学名 Adelphocoris triannulatus |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州、対馬。
|
◎時期/----
|
◎大きさ/7〜9mm。
|
◎食物/「ヨモギ」など。
|
|
|
・黒または黒褐色で、革質部の中央に黄白色の紋がある。 |
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
 |
|
|
【分類】 |
◎動物界 [Animalia] |
◎節足動物門 [Arthropoda] |
◎昆虫綱 [Insecta]
|
◎半翅目 [Hemiptera]
|
◎異翅亜目 [Heteroptera] |
◎トコジラミ下目
[Cimicomorpha] |
◎カスミカメムシ上科
[Miroidea] |
◎カスミカメムシ科 [Miridae] |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★☆ |
※メモ |
色彩には変化が多く、全体淡黄褐色をした個体も居るそうです。また、似たものに「ウスモンカスミカメ」と言うのが居るようですが、はっきりした事は良く解らず・・・4つ星です。 |
|
カメムシ目・索引 写真 |
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|