|
タイワンタケクマバチ(台湾竹熊蜂) |
膜翅目/ハチ亜目/ミツバチ科/クマバチ亜科 |
学名 Xylocopa tranquebarorum |
|
◎分布/石川県、福井県、長野県、愛知県、岐阜県、奈良県、三重県、京都府、兵庫県、滋賀県。(外来種)
|
◎時期/初夏〜夏
|
◎大きさ/20〜30mm。
|
◎食物/花粉、花の蜜。
|
|
|
・台湾、中国南部〜インドに分布。日本では、2006年に愛知県豊田市で初めて確認された。
|
・頭胸部、腹部全体に黒色。翅は褐色。 |
・在来種の「クマバチ」が影響を受けると考えられている。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
角度によって翅が紫色や緑色、金色に光って見えて美しい。 |
|
ハチ目・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|