自然観察雑記帳> > 動物 > 昆虫・鱗翅目(チョウ目) >ヒカゲチョウ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ヒカゲチョウ(日陰蝶)
鱗翅目(チョウ目)/タテハチョウ科/ジャノメチョウ亜科
学名 Lethe sicelis
撮影/June,19,2009
◎別名/「ナミヒカゲ」。

◎分布/本州、四国、九州。

◎時期/5〜9月。

◎大きさ/前翅長28〜34mm。

◎食草/イネ科の植物。

◎越冬状態/「幼虫」。
・淡褐色の翅をしたジャノメチョウ。日本固有種。
・翅表の眼状紋は、ないか不明瞭。翅裏は、前翅に不明瞭なものが1〜2個、後翅には発達した眼状紋がある。
・成虫は年2回発生し、幼虫で越冬する。
撮影/June,27,2011
・平地〜山地の樹林やその周辺、平野部の公園などで普通に見られ、樹液によく集まる。
チョウ写真検索はこちらへ
ガ類/写真検索@ Aはこちらへ
幼虫写真検索はこちらへ。
撮影/May,22,2021
【分類】
◎動物界     [Animalia]
◎節足動物門  [Arthropoda]

◎昆虫綱     [Insecta]

◎鱗翅目     [Lepidoptera]

◎アゲハチョウ上科
 [Papilionoidea]
◎タテハチョウ科
 [Nymphalidae]
◎ジャノメチョウ亜科
 [Satyrinae]
◎ヒカゲチョウ属 [Lethe]
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 良く似たものに「クロヒカゲ」があり、本種よりも翅の色が黒く、目玉模様の横にある暗色の帯がより大きく「くの字」に曲がることで見分けられる。

チョウ目・索引  写真

--関連ページ--

クロヒカゲ

/タテハチョウ科

オオヒカゲ

/タテハチョウ科

サトキマダラヒカゲ

/タテハチョウ科

ヤマキマダラヒカゲ

/タテハチョウ科

クロコノマチョウ

/タテハチョウ科

観察帳ヘ  写真帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ