|
モモノゴマダラノメイガ |
(桃胡麻斑野螟蛾) |
鱗翅目(チョウ目)/ツトガ科/ノメイガ亜科 |
学名 Conogethe punctiferalis |
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎時期/5〜8月。
|
◎大きさ/開張 21〜27mm。
|
◎食草/「モモ」「リンゴ」「ナシ」など。
|
|
|
・全体に黄色く、黒い斑紋がある。 |
・幼虫は「モモ」「クリ」「ビワ」「カキ」など果樹類の害虫として知られている。
|
|
 |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
蛾の仲間は敏感ですぐに葉の裏に隠れてしまうものが多い。長い時間、真剣に見る事は出来ないが、こうして写真に撮って拡大して見ると結構美しい。 |
|
チョウ目/ガ類索引 チョウ類索引 写真
|
|
写真帳へ 観察帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|