|
クマスズムシ(熊鈴虫) |
直翅目(バッタ目)/コオロギ科 |
学名 Sclerogrllus punctatus |
|
◎分布/本州、四国、九州、対馬。
|
◎時期/8〜11月。
|
◎大きさ/10〜13mm。
|
◎食物/植物、昆虫の死骸など。
|
|
|
・体はツヤのある黒色で、脚の先半分が黄褐色。触角の中央部は白い。
|
・林内やその近辺の草地に生息する
|
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
 |
|
|
【分類】 |
◎動物界 [Animalia] |
◎節足動物門 [Arthropoda] |
◎昆虫綱 [Insecta]
|
◎直翅目 [Orthoptera]
|
◎コオロギ亜目 [Ensifera] |
◎コオロギ上科 [Grylloidea] |
◎コオロギ科 [Grylliidae] |
◎クマスズムシ属
[Sclerogryllus] |
|
|
|
バッタ目・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|