自然観察雑記帳> > 山の幸 >マタタビ

自然観察雑記帳/サイト内検索
またたび(木天蓼)
マタタビ科、マタタビ属の落葉つる性木本
学名 Actinidia polygama
撮影/August,18,2004

別名/わたたび、ねこずら、かたじろ

◎採取時期/若芽、つる先は4月〜5月。実は9月〜10月。

◎採取場所/山地の沢すじ。

◎花期/6月〜7月。

◎利用部/実、若芽、つる先。

「虫えい」
撮影/August,18,2004
撮影/June,22,2004

・正常な実は果実酒や塩漬けにする。虫がついた実は「木天蓼酒」と呼ばれ薬用酒になる。

・枝は他の樹木にからみつくように伸び、花が咲く頃、葉は白くなり良く目立つ。

食べ方  若芽やつる先は、塩を多めに入れた熱湯で茹で、水にさらし、お浸しや和え物にする。実は果実酒や塩漬けにする。塩漬けは10%の食塩水で1ヶ月ほど漬ける。
薬効  冷え性、神経痛など。詳しくはこちらへ

有毒植物索引  山菜索引

--関連ページ--

サルナシ

オニグルミ

ヤマブドウ

コウゾ

クリ

写真帳へ   採取帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ