自然観察雑記帳> > 植物 > 樹木 >シデコブシ

自然観察雑記帳/サイト内検索
シデコブシ(四手辛夷)
モクレン科/モクレン属
学名 Magnolia tomentosa
撮影/March,18,2010

◎被子植物/双子葉 離弁花。

◎別名/「ヒメコブシ」。

◎分布/東海地方の伊勢湾周辺地域。

◎樹形/落葉小高木

◎樹高/約5m。

◎花期/3〜4月。

◎生育地/湿地など。

・葉は互生で、長さ5〜10cm、幅2〜4cmの長楕円形または倒披針形。

・花は葉が展開する前に開く。直径は7〜10cm、花弁は12〜18個で、白色から濃いピンク色まで個体差がある。
樹木/写真検索
離弁花類(1) (2)
合弁花類・単子葉類・裸子植物
撮影/March,28,2013

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎モクレン類 Magnoliids

◎モクレン目 Magnoliales

◎モクレン科 Magnoliaceae

◎モクレン属 Magnolia

APG分類体系V/写真検索
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 同じ仲間「コブシ」「ホオノキ」「ハクモクレン」など。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

樹木/科名別索引  五十音順索引

--関連ページ--

コブシ

ハクモクレン

ホオノキ

タイサンボク

ユリノキ

観察帳へ   写真帳へ

 
関連コンテンツ
 
戻る  表紙へ