自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ウチワゼニクサ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ウチワゼニクサ(団扇銭草)
セリ科/チドメグサ属 
学名  Hydrocotyle verticillata var. triradiata
撮影/October,09,2015

◎セリ科、多年草。

◎別名/「タテバチドメグサ」。

◎分布/アメリカ合衆国南部原産(帰化植物)。

◎高さ/10〜40cm。

◎花期/5月〜10月。

◎生育地/河川、水路、水田、湿地など。

・アクアリウムなど観賞用に輸入されたものが各地で逸出している。

・茎は地中を這い、各節から葉柄を立ち上げる。

・葉柄は長さ10〜40cm。葉はほぼ円形で直径2〜7cm、縁に浅い切れ込みがある。

・葉腋から花茎を伸ばし、短い柄のある花を数段輪生する。花は白色で直径約2mm、花弁は5個。

撮影/May,22,2023

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperm
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎キク類 Asterids
◎キキョウ類 Campanulids
 (真正キク類U Euasterids U)

◎セリ目 Apiales 

◎ウコギ科 Araliaceae

◎チドメグサ属 Hydrocotyle 

APG分類体系V/写真検索

・果実は長さ2〜3mm、幅3〜4mmの扁平な扁円形。明瞭な稜がある。

山野草(離弁花類)/写真検索はこちら
「果実」
「果実」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 同じ仲間「チドメグサ」「ヒメチドメ」「オオチドメ」「ノチドメ」「オオバチドメ」など。

APG分類体系では、セリ科「チドメグサ属」からウコギ科「チドメグサ属」に変更されました。

APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

オオチドメ

ノチドメ

オオバチドメ

チドメグサ

トチバニンジン
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ