|
ハマボウフウ(浜防風) |
セリ科/ハマボウフウ属 |
学名 Glehnia littoralis |
|
◎セリ科、多年草。
|
◎別名/「ヤオヤボウフウ」。
|
◎分布/日本全土。
|
◎高さ/5〜30cm。
|
◎花期/6月〜7月。
|
◎生育地/海岸の砂地。
|
|
|
・中国で薬用にする防風と根の効用が似ていて、浜に生えることによりこの名がある。別名は、若芽を刺身のつまに用い八百屋で売っていることから。
|
・白い毛で密生した枝の先に複散形花序を出し、白色の小花を密につける。 |
|
|
|
|
・葉は1〜2回3出羽状複葉で、厚くて光沢がある。小葉は長さ1.5〜6cmの倒卵状楕円形。
|
・根はゴボウに似て太くて長く、漢方防風の代用となる。 |
・食用。薬用植物。 |
|
|
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperm |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots |
◎キク類 Asterids |
◎キキョウ類 Campanulids
(真正キク類U Euasterids U) |
◎セリ目 Apiales
|
◎セリ科 Apiaceae
|
◎ハマボウフウ属 Glehnia
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
・果実は長さ6〜8mmの倒卵形で太い隆起線がある。
|
・2個の分果が合わさり、分果には種子が1個入っている。 |
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
砂浜に行くと良く見られる。若芽は刺身のつま用に八百屋で売っていると言うが、スーパーでは見た事はありません。
2013年12月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら |
|
科名別索引 五十音順索引 写真・夏
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|