|
ヒメカイウ(姫海芋) |
サトイモ科/ヒメカイウ属 |
学名 Calla palustris |
|
◎サトイモ科、多年草。
|
◎別名/「ミズザゼン」「ミズイモ」。
|
◎分布/北海道、本州(北部)。
|
◎高さ/20〜30cm。
|
◎花期/6月〜7月。
|
◎生育地/山野の湿地。
|
|
|
・葉は長さ、幅ともに7〜15pの円心形。
|
・仏炎苞は長さ4〜6pで、外側は緑白色、内側は白色。
|
・花序は長さ1.5〜3p、緑色の部分は子房で、その周りの白いのは雄しべ。 |
・液果は赤く熟す。 |
・山野草/写真検索はこちら |
|
|
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎単子葉類 Monocots |
◎オモダカ目 Alismatales
|
◎サトイモ科 Araceae
|
◎ヒメカイウ属 Calla
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
科名別索引 五十音順索引 写真・夏
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|