|
ホオズキ(酸漿・鬼灯) |
ナス科/ホオズキ属 |
学名 Physalis alkekengi var. franchetii |
|
◎ナス科、多年草。
|
◎分布/アジア原産(帰化植物)。
|
◎高さ/60〜90cm。
|
◎花期/6月〜7月。
|
◎生育地/人家の近く。
|
|
|
・アジア原産といわれ、古い時代に渡来したと考えられている。普通、栽培されているが、野生化したものがある
|
・葉は互生、長さ5〜12cm、幅3〜9cmの広卵形。
|
・葉腋から長い花柄を出し、淡黄白色の花を下向きにつける。 |
|
|
|
|
・果実は液果。液果は直径1〜1.5pの球形、花後に萼に包まれ赤く熟す。 |
・種子は多数。長さ2〜2.5mm、腎円形で平たい。 |
・薬用。
|
・山野草/写真検索はこちら |
|
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperm |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots |
◎キク類 Asterids |
◎シソ類 Lamiids
(真正キク類T Euasterids T) |
◎ナス目 Solanales
|
◎ナス科 Solanaceae
|
◎ホオズキ属 Physalis
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
実はたまに見かけるが、花だけでは気づかない。ホオズキ属は、花後に萼が袋状になって包む。同じ仲間「センナリホオズキ」。
2013年12月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。 |
|
科名別索引 五十音順索引 写真・夏
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|