|
エゾオオヤマハコベ(蝦夷大山繁縷) |
ナデシコ科/ハコベ属 |
学名 Stellaria radians |
|
◎ナデシコ科、多年草。
|
◎分布/北海道、本州(北部)。
|
◎高さ/40〜70cm。
|
◎花期/6月〜8月。
|
◎生育地/湿った草地、湿原の周囲など。
|
|
|
・茎は上部でよく分枝し、全体に伏毛が密生してくすんだ緑色に見える。
|
・葉は対生、長さ6〜12cmの細長い長卵形で先はとがる。
|
・花は白色で直径2cmほど。花弁は5個で先が細かく裂ける。
|
・山野草/写真検索はこちら |
|
 |
|
 |
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots |
◎ナデシコ目 Caryophyllades
|
◎ナデシコ科 Caryophyllaceae
|
◎ハコベ属 Stellaria
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
科名別索引 五十音順索引 写真・夏
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|