自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ウマゴヤシ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ウマゴヤシ(馬肥やし)
マメ科/ウマゴヤシ属
学名  Medicago polymorpha
撮影/April,05,2007

◎マメ科、一〜二年草。

◎分布/ヨーロッパ原産(帰化植物)。

◎高さ/10〜60cm。

◎花期/3月〜5月。

◎生育地/牧場周辺、道端、空き地など。

・すぐれた飼料になることからこの名がある。江戸時代に牧草として渡来し、現在は日本各地に帰化している。

・茎は地を這って広がり、よく分枝する。

・葉は3小葉からなり、小葉は長さ10〜20mm、幅5〜15mmの広倒卵形。

「托葉」
・托葉は棘のように深く裂ける。

・葉腋に、黄色で長さ4〜5mmの蝶形花を4〜8個つける。

・果実は直径約5mm、2〜3回らせん状に巻く。
「果実」
山野草/写真検索はこちら
ロゼット(根生葉)・若葉/写真検索はこちら。
撮影/April,15,2014

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎バラ類 Rosids
◎マメ類 Fabids
 (真正バラ類T EurosidsT)

◎マメ目 Fabales

◎マメ科 Fabaceae

◎ウマゴヤシ属 Medicago

APG分類体系V/写真検索

※判断自信度

★★★★★

※メモ

同じ仲間には、「コメツブウマゴヤシ」「コウマゴヤシ」「モンツキウマゴヤシ」「ムラサキウマゴヤシ」などがある。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・春

--関連ページ--

ムラサキウマゴヤシ

コメツブウマゴヤシ

ムラサキツメクサ

コメツブツメクサ

クスダマツメクサ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ