|
タヌキマメ(狸豆) |
マメ科/タヌキマメ属 |
学名 Crotalaria sessiliflora |
|
◎マメ科、一年草。
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎高さ/20〜60cm。 |
◎花期/7月〜9月。
|
◎生育地/日当たりの良いところ。
|
|
|
・名は、毛の多い萼をタヌキに見立てたとか、花や豆果などの様子からつけられたとも言われている。 |
・葉は長さ2.5〜10cm、幅4〜8mmの広線形。
|
・花は長さ約1cmで青紫色。萼は大きく、褐色の長い毛が密生して花後に豆果を包む。
|
・山野草/写真検索はこちら |
|
 |
|
|
 |
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots |
◎バラ類 Rosids |
◎マメ類 Fabids
(真正バラ類T EurosidsT) |
◎マメ目 Fabales
|
◎マメ科 Fabaceae
|
◎タヌキマメ属 Crotalaria
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
科名別索引 五十音順索引 写真・秋
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|