自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ツルマメ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ツルマメ(蔓豆)
マメ科/ダイズ属
学名  Glycine soja 
撮影/September,08,2006

◎マメ科、つる性一年草。

◎別名/「ノマメ」。

◎分布/日本全土。

◎花期/8月〜9月。

◎生育地/野原、道端など。

・茎には粗い毛があり、他のものに絡んで伸びる。

・葉は互生し、3個の小葉からなる。小葉は長さ2.5〜8p、幅1〜3pの狭卵形〜披針形。

・葉腋から総状花序を出し、蝶形の花をつける。花は長さ5〜8oで淡紅紫色。

山野草/写真検索はこちら
「若い果実」 撮影/September,28,2021

・豆果は長さ2〜3cmで淡褐色の毛が密生する。

・種子は長さ5mmほどの広楕円形でやや扁平、黒色で表面に茶褐色の鱗片がつく。

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎バラ類 Rosids
◎マメ類 Fabids
 (真正バラ類T EurosidsT)

◎マメ目 Fabales

◎マメ科 Fabaceae

◎ダイズ属 Glycine

APG分類体系V/写真検索
「果実」 撮影/October,14,2021
「果実(豆果)と種子」
撮影/October,29,2022
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 本種を改良したものが「ダイズ」と考えられている。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
学名「Glycine soja」 → 「Glycine max ssp. soja」。

APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・秋

--関連ページ--

ヤブマメ

クズ

カラスノエンドウ

スズメノエンドウ

カスマグサ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ