|
フクジュソウ(福寿草) |
キンポウゲ科/フクジュソウ属 |
学名 Adonis ramosa |
|
◎キンポウゲ科、多年草。
|
◎別名/「ガンジツソウ」
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎高さ/10〜25cm。
|
◎花期/3月〜4月。
|
◎生育地/山地の林内など。
|
|
|
・茎は太く直立する。
|
・葉は長い柄があり、3〜4回羽状に細裂する。根生葉はない。
|
・枝先に直径3〜4cmの黄色い花を1個〜数個つける。花弁は10〜20個。暗紫緑を帯びた萼片が数個ある。
|
・有毒。
|
・山野草/写真検索はこちら |
|
 |
|
 |
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎キンポウゲ目 Ranunculales
|
◎キンポウゲ科 Ranunculaceae
|
◎フクジュソウ属 Adonis
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
|
|
科名別索引 五十音順索引 写真・春
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|